マジで18年間空港で生活した男の話
フライトの遅れなどで空港に足止めになるケースはよくあります。
長い時だと2,3日かかってしまうこともあります。
しかし、世の中には18年間も空港で生活した人もいます。
マジかよ・・・
本日の紹介動画
【実録!空港で18年間過ごした男】
(出典 YouTube ブライトサイド | Bright Side Japan )
葵山優一のつぶやき
マーハン・カリミ・ナセリ
実に6500日もの間、空港で生活した男。
もはや漫画の世界の住人と言えますね。
映画「ターミナル」は知っていましたが、実際のモデルになった人がいたとは、初めて知りました。
何らかの事情で空港に足止めされ、2,3日過ごすという話はよく聞きます。
確かにお金の問題さえクリアすれば、ある意味ホテルとかと変わらない環境なのでジャングルなどに比べれば過ごしやすいっちゃ過ごしやすいと思いますが・・・。
それにしても、18年・・・
だいたい幼稚園から大学卒業まで。
・・・・・
想像を絶しますね。
調べてみたら、ナセリ以外にも空港に長期滞在した人が結構いるみたいです。
特に群を抜いているのはブラジル人のデニス・ルイス・デ・ソウザさん。
2000年より15年の間、空港で生活してるそうです。
現在は確認できませんが、もし今もいるなら19年でナセリさんを超えてますね。
一応空港で働いているそうです。
ちなみに空港に住む理由が「家族喧嘩で家を飛び出した」といったもの。
当時彼は10代だったので、家出してそのまま戻らないというケースはありますが、住み込み働き先が空港というのは・・・なかなか聞きませんね。
でもある意味、前向きでいいと思います。
他にも世界には、もっと珍しい生活をしている人がいるかもしれません。
ホントに人生いろいろ ですね。
それでも空港に住むのは・・・
僕はちょっとカンベンですね(*´Д`)
それではまたー
皆様の感想
名前:シベリア送りのせるげい
逆に空港では合法的に長期滞在できるんか
名前:Pan Syu
千歳空港は夜追い出されるで。
名前:128円の玉ねぎ
沖縄からワシントンへ行こうと思って羽田に出たはいいけどワシントン行きの便が空席にならなくて3日間国際線出口で生活しますた
名前:あち
15年以上前にシャルルドゴール空港行きましたが、その時この人がいたんだなと思ってしまいました。映画化の契約金役2500万や、その他著作や寄付などで収入があるから、浮浪者にはなってないと思う。この経験があったからこそ映画化にもなったわけだし。1981年にイギリスの市民権と名前を取得したというのは嘘だと思う。そんな大事な書類無くすわけないし。難民って何の権利も無いんだなと痛感。受け入れる国が少ないのも納得。
名前:登録者一人につき笑顔の輝きが増す少佐
マジか…18年間も空港にいるとか想像もつかんわ…
パソコンとミステリーとスマホが無ければ俺は死ねる覚悟が出来ている。
きたへふ
@kitahefu20MF名古屋はセントレアのカプホを拠点にして映画ターミナルごっこしたい
(出典 きたへふ on Twitter)
Ryu
@InfinityWar0329今日借りてきた「ターミナル」とゆうトムハンクス主演の映画を見たんだけどなかなかにユニークな作品で面白かった留学全然関係ないけど海外留学なんかをしたい人にはうってつけの作品かもしれないたった1人の主人公が徐… https://t.co/66QOupWxGL
馬油
@livingdead_hour状況的には映画ターミナルみたいな状態だと思っていただけたら。最初はお互いに珍獣…と思っているのにたったの2日で結婚→一年後に第一子おめ🎉になりそうな。りばい氏は普段コンタクト、はんじさんはメガネ
Nana
@nana6543210わりと空港で夜を明かしてるひとが多いなぁって思った。でも熟睡は全然できなかったー(笑)あと出国審査終わった後だから、なんとなく映画のターミナルの気分を味わえた!
錦男
@Nisiki_man早いものでもう帰りの時間が来てしまった。本気で帰りたくない。あー映画ターミナルみたいに国がなくなって帰れなくなんねーかなー
(出典 錦男 on Twitter)
関連動画
(出典 Youtube)
「雑学・検証」カテゴリーの関連記事